Author Archives: unicom

10月6日(日) さがみはら市民ふれあい健康まつり

■神奈川北央医療生活協同組合■    さがみはら市民ふれあい健康まつり       誰でも健康で長生きしたい。「地域まるごと健康づくり」を掲げる神奈川北央医療生活協同組合の組合員と職員を中心に組織した実行委員会が主催する … Continue reading

Posted in イベントスケジュール | 10月6日(日) さがみはら市民ふれあい健康まつり はコメントを受け付けていません

UNICOM PAPER 10月号 発刊しました

UNICOM PAPER 10月号が本日発刊しました。  ユニコムプラザさがみはらの情報満載のフリーペーパーです。ユニコムプラザをはじめ、市内の関係機関でお配りしています。 今月は、ユニコムプラザの相談コーナーについてこ … Continue reading

Posted in ニュース | UNICOM PAPER 10月号 発刊しました はコメントを受け付けていません

10月5日のオーサーズカフェは「腸内細菌のはたらきと私たちの健康」

腸内細菌のはたらきと私たちの健康 北里大学 獣医学部 教授 向井 孝夫氏 私たちの腸内には数百種類、1兆個以上の細菌が棲息していると推測されています。私たちと共生している腸内細菌は、私たちの健康に大いに役立っていることが … Continue reading

Posted in オーサーズカフェ | 10月5日のオーサーズカフェは「腸内細菌のはたらきと私たちの健康」 はコメントを受け付けていません

9月28日のオーサーズカフェは「小田急電鉄の社会的責任活動への取り組み」

小田急電鉄の社会的責任活動への取り組み 小田急電鉄株式会社 CSR・広報部 部長 黒川 泰弘氏 沿線地域とともにある小田急電鉄にとって、企業市民としての役割を果たすことは会社の重要な課題です。そこでこの講座では、安全への … Continue reading

Posted in オーサーズカフェ | 9月28日のオーサーズカフェは「小田急電鉄の社会的責任活動への取り組み」 はコメントを受け付けていません

9月27日(金) 「親が育つ支援とは」平成25年度相模原市地域子育て支援事業

■みらい子育てネットさがみはら連絡協議会■    「親が育つ支援とは」平成25年度相模原市地域子育て支援事業     地域で子育て応援をしているみなさん、子育てサポートに関心のあるみなさん、みらいを担う子どもたちの健やか … Continue reading

Posted in イベントスケジュール | 9月27日(金) 「親が育つ支援とは」平成25年度相模原市地域子育て支援事業 はコメントを受け付けていません

9月21日のオーサーズカフェは「漢方における生薬の分類についてのはなし」

漢方における生薬の分類についてのはなし 北里大学 薬学部 生薬学 教授 小林 義典氏 漢方薬に使われている生薬には、機能性に基づく分類の他に、毒性の強さによる分類や、味覚・感覚による分類、配合生薬同士の相互関係による分類 … Continue reading

Posted in オーサーズカフェ | 9月21日のオーサーズカフェは「漢方における生薬の分類についてのはなし」 はコメントを受け付けていません

9月15日(日) 高校生×大学生×大人café

■高校生×大学生×大人café 実行委員会■    高校生×大学生×大人café        高校生、大学生には分からない事がいっぱい。「将来の自分は何をしてるのかな」「進路はどうやって決めたの」「高校生、大学生の恋愛 … Continue reading

Posted in イベントスケジュール | 9月15日(日) 高校生×大学生×大人café はコメントを受け付けていません

9月14日のオーサーズカフェは「−100人の母たち- 写真で社会問題に意を発するということ。わたしのポートレイトの撮り方」

−100人の母たち- 写真で社会問題に意を発するということ。わたしのポートレイトの撮り方 フリーフォトグラファー 亀山 ののこ氏 3.11後に撮り始めた、脱原発を願う母と子のポートレイト「100人の母たち」。2012年に … Continue reading

Posted in オーサーズカフェ | 9月14日のオーサーズカフェは「−100人の母たち- 写真で社会問題に意を発するということ。わたしのポートレイトの撮り方」 はコメントを受け付けていません

9月12日(木)~9月18日(水) 「100人の母たち」写真展

■NPO法人ここずっと■    「100人の母たち」写真展     日本各地で強くしなやかに生きる『100人の母たち』。3.11を経て、彼女たちは何を思い、何を決意したかのか。自身も双子の母であり、自主避難者である写真家 … Continue reading

Posted in イベントスケジュール | 9月12日(木)~9月18日(水) 「100人の母たち」写真展 はコメントを受け付けていません

9月7日のオーサーズカフェは「はつらつ人生を科学する」

はつらつ人生を科学する 北里大学 名誉教授/作業療法士/医学博士 浅井 憲義氏 日常生活に含まれる個々の活動には、目的、意味、役割があります。例えば、元気に笑顔で家事をする主婦は、きれいになった部屋や衣類を使う家族からの … Continue reading

Posted in オーサーズカフェ | 9月7日のオーサーズカフェは「はつらつ人生を科学する」 はコメントを受け付けていません

9月7日(土) もっと知ってほしい、肺がんのこと ~肺がんにかかっても「自分らしく」過ごすために~

■NPO法人キャンサーネットジャパン×NPO法人胸部腫瘍臨床研究機構■    もっと知ってほしい、肺がんのこと ~肺がんにかかっても「自分らしく」過ごすために~     一生のうち2人に1人が罹患すると言われているがんの … Continue reading

Posted in イベントスケジュール | 9月7日(土) もっと知ってほしい、肺がんのこと ~肺がんにかかっても「自分らしく」過ごすために~ はコメントを受け付けていません

9月2日(月) パソコン何でも相談会

■笑ころネット■   パソコン何でも相談会    「笑(わら)ころネット」は相模原近辺のシニアが結成したサークルの連合体です。そのサークルの一つである「パソコン何でも相談会」では、パソコンの使い方を覚えて楽しく活動的な生 … Continue reading

Posted in イベントスケジュール | 9月2日(月) パソコン何でも相談会 はコメントを受け付けていません

UNICOM PAPER 9月号 発刊しました

UNICOM PAPER 9月号が本日発刊しました。  ユニコムプラザさがみはらの情報満載のフリーペーパーです。ユニコムプラザをはじめ、市内の関係機関でお配りしています。 今月は、ユニコムプラザのマルチスペースについてワ … Continue reading

Posted in ニュース | UNICOM PAPER 9月号 発刊しました はコメントを受け付けていません

8月31日のオーサーズカフェは「学生の実践コミュニティと里山コミュニティ~あざおね社中の場合」

学生の実践コミュニティと里山コミュニティ~あざおね社中の場合 麻布大学 生命・環境科学部環境科学科 地域環境研究室 専任講師 村山 史世氏 相模原市の西端に準限界集落「青根」で活動する学生の実践コミュニティ「あざおね社中 … Continue reading

Posted in オーサーズカフェ | 8月31日のオーサーズカフェは「学生の実践コミュニティと里山コミュニティ~あざおね社中の場合」 はコメントを受け付けていません

8月24日のオーサーズカフェは「相模原台地の成り立ち」

相模原台地の成り立ち 相模原市立博物館 地質担当学芸員 河尻 清和氏 相模原市東部に広がる平坦な地形は相模原台地と呼ばれており、多摩丘陵と丹沢山地の間に細長くのびる台地です。相模原台地には、昔の相模川が運んできた砂礫層と … Continue reading

Posted in オーサーズカフェ | 8月24日のオーサーズカフェは「相模原台地の成り立ち」 はコメントを受け付けていません

8月21日 GENKIっ子クラブ夏休みデイキャンプ

■GENKIっ子クラブ■  GENKIっ子クラブ夏休みデイキャンプ IN ユニコムプラザ  GENKIっ子クラブは、北里大学を拠点として、医師・管理栄養士・看護師・理学療法士が協力し合い、過体重の子どもとその家族への支援 … Continue reading

Posted in イベントスケジュール | 8月21日 GENKIっ子クラブ夏休みデイキャンプ はコメントを受け付けていません

8月18日 さがみはら子どもアントレ

■さがみはら産業創造センター■ さがみはら子どもアントレ  昨年の様子  さがみはら子どもアントレプレナー体験事業(略称:子どもアントレ)は、次代の社会を担う人材を育成することを目的に平成13年から開催されています。市内 … Continue reading

Posted in イベントスケジュール | 8月18日 さがみはら子どもアントレ はコメントを受け付けていません

8月11日~8月17日  「感悟展」

■宮木 沙知子■ 「感悟展」  宮木沙知子氏は、1985年青森生まれ、2012年女子美術大学大学院美術研究科修士課程を修了。油画の修士課程を修了しながら、作品作りに当たっては、絵画と写真を平行し関連づけながら制作していま … Continue reading

Posted in イベントスケジュール | 8月11日~8月17日  「感悟展」 はコメントを受け付けていません

8月10日のオーサーズカフェは「群読音楽劇 銀河鉄道の夜 ~市民参加企画の魅力と可能性~」

群読音楽劇『銀河鉄道の夜』 ~市民参加企画の魅力と可能性~ 桜美林大学 芸術文化学群演劇専修 准教授/桜美林大学パフォーミングアーツ インスティチュート制作ディレクター 能祖 將夫氏 桜美林大学では7年前から市民と学生と … Continue reading

Posted in オーサーズカフェ | 8月10日のオーサーズカフェは「群読音楽劇 銀河鉄道の夜 ~市民参加企画の魅力と可能性~」 はコメントを受け付けていません

8月9日~8月14日 『銀河鉄道の夜』イメージ画展

■桜美林大学■ 伝統的七夕キャンペーン 同時開催 / 群読音楽劇「銀河鉄道の夜2013」付帯企画 『銀河鉄道の夜』イメージ画展 「昨年度チケットデザインに採用された受賞作品」  桜美林大学プルヌスホールの夏の風物詩、群読 … Continue reading

Posted in イベントスケジュール | 8月9日~8月14日 『銀河鉄道の夜』イメージ画展 はコメントを受け付けていません

8月5日 録音ボランティア情報研修講座

■神奈川県録音奉仕団連絡協議会■ 平成25年度 県録連研修会 録音ボランティア情報研修講座  デジタルデバイド(情報格差)を改善するために情報発信・受信を日々行っている千葉県立図書館勤務の傍ら「出版のバリアフリー化」に取 … Continue reading

Posted in イベントスケジュール | 8月5日 録音ボランティア情報研修講座 はコメントを受け付けていません

8月13日伝統的七夕ライトダウン2013キャンペーン ~灯りを消して親子で星空を見上げよう~ 8月1日受付開始

日 時:8/13 (火) 参加料:無 料 (申込順) ※ 参加には各イベントごとに事前のご予約が必要です 両イベントともに、定員に達しましたため、受付を締め切りました。ありがとうございました。  今年の8月13日は、国立 … Continue reading

Posted in イベントスケジュール, ニュース | 8月13日伝統的七夕ライトダウン2013キャンペーン ~灯りを消して親子で星空を見上げよう~ 8月1日受付開始 はコメントを受け付けていません

UNICOM PAPER 8月号 発刊しました

 UNICOM PAPER 8月号が本日発刊しました。  ユニコムプラザさがみはらの情報満載のフリーペーパーです。ユニコムプラザをはじめ、市内の関係機関でお配りしています。 今月は、ユニコムプラザの夏休みの特別企画「伝統 … Continue reading

Posted in ニュース | UNICOM PAPER 8月号 発刊しました はコメントを受け付けていません

8月4日(日)ロボット研究室

■ 子どもの理科離れをなくす会 ■  ロボット研究室 自律型ロボットをプログラミングしてロボットによるサッカーゲームに挑戦しよう! 「子どもの理科離れをなくす会」は、科学を通じた人間教育を目的に、子どもたちに継続的な科学 … Continue reading

Posted in イベントスケジュール | 8月4日(日)ロボット研究室 はコメントを受け付けていません

7月27日のオーサーズカフェは「おみやげ~旅の楽しみ?それとも哀しみ?~」

おみやげ ~旅の楽しみ?それとも哀しみ? 相模女子大学 学芸学部英語文化コミュニケーション学科 准教授 鈴木 涼太郎氏 「名物にうまいものなし」とは言いますが、おみやげは観光旅行に欠かせない存在です。この講座では、おみや … Continue reading

Posted in オーサーズカフェ | 7月27日のオーサーズカフェは「おみやげ~旅の楽しみ?それとも哀しみ?~」 はコメントを受け付けていません