Author Archives: unicom_master
11月28日 オーサーズカフェ 「遺贈寄附は未来へのメッセージ」
11月28日 オーサーズカフェ 「遺贈寄附は未来へのメッセージ」 遺贈寄附推進機構株式会社 代表取締役 一般社団法人全国レガシーギフト協会 理事 齋藤 弘道 氏 死後に財産の一部を自治体やNPO法人などに寄付したいという … Continue reading
11月21日 オーサーズカフェ 「歌人小野小町について~その虚像と実像~」
11月21日 オーサーズカフェ 「歌人小野小町について~その虚像と実像~」 相模女子大学 学芸学部 日本語日本文学科 教授 武田 早苗 氏 平安時代の女性歌人と言えば、小野小町の名が最初に浮かぶ方も多いでしょう。世界三大 … Continue reading
11月14日 オーサーズカフェ 「女子美染織コレクション 原始的なデザイン アンデスの織物の魅力」
女子美染織コレクション 原始的なデザイン アンデスの織物の魅力 女子美術大学美術館 学芸員 女子美術大学染織文化資源研究所 特命助教 藤井 裕子 氏 ペルー共和国の太平洋海岸地帯からボリビア共和国へつながる中央アンデス地 … Continue reading
11月7日 オーサーズカフェ 「おもてなしの心~レセプショニストの仕事~」
おもてなしの心~レセプショニストの仕事~ 株式会社ヴォートル 取締役副社長 米盛 麻衣子氏 コンサートホールや劇場でお客様の接客を担当する係=レセプショニストについて、みなさんはその存在をどのくらいご存知でしょうか? 一 … Continue reading
10月24日 オーサーズカフェ 「相模大野アートクラフト市を楽しもう!」
相模大野アートクラフト市を楽しもう! 相模大野アートクラフト市開催事務局 広報担当 藤川 智 氏 相模大野アートクラフト市は2005年に始まった地域イベントです。市民によるまちおこし行事として商店街のバックアップを受けな … Continue reading
10月17日 オーサーズカフェ 「食品におけるアレルゲン物質並びに毒物(水産物・加工品)について
食品におけるアレルゲン物質並びに毒物(水産物・加工品)について 東海大学 現代教養センター 講師 日比 慶久 氏 我々は生きていくためには物を食べなければなりません。食べることにより、体に必要な栄養素を補給し、活動エネル … Continue reading
10月10日 オーサーズカフェ 「地域に貢献する人材育成~津久井高校福祉科から発信~」
地域に貢献する人財育成~津久井高校福祉科から発信~ 神奈川県立津久井高等学校 福祉科学科長 総括教諭 林 睦 氏 介護福祉士国家試験の受験資格を取得できる福祉系高校は、全国に112校あり、毎年2600人程度の卒業生を輩出 … Continue reading
10月3日 オーサーズカフェ 「誰もが、育児も仕事もやりたいこともかなえられる社会に向けて、今、私たちが出来ること~コロナ禍で、地域の子どもたちの健全な生活を守るために~
誰もが、育児も仕事もやりたいこともかなえられる社会に向けて、今、私たちが出来ること ~コロナ禍で、地域の子どもたちの健全な生活を守るために~ 株式会社AsMama 代表取締役CEO 甲田 恵子 氏 まったなしでやって … Continue reading
9月よりオーサーズカフェを再開します
新型コロナウイルスの影響より、中止していたオーサーズカフェを9月より再開します。 オーサーズカフェ 9月12日(土) 「作品鑑賞の魅力を探る 3」 詳しい内容は、こちらをご覧ください。 但し、参加される方には感染防止に向 … Continue reading
オーサーズカフェを9月より再開します。 9月12日 オーサーズカフェ 「作品鑑賞の魅力を探る 3」
新型コロナウイルスの影響より、中止していたオーサーズカフェを9月より再開します。 「作品鑑賞の魅力を探る 3」 女子美術大学 共通専門 特命助教/女子美術大学美術館学芸員 藤田 百合 氏 美術館の作品を様々な視点から鑑賞 … Continue reading
みーんなみんなアーティスト※募集期間・展示期間変更になりました(7/17更新)
<最新情報> 7月17日更新:募集期間・展示期間が変更になりました!まだまだ募集中です! 中止になったイベントが復活!ずーっとおうちにいたから、思いがけずできちゃったアナタ作品を、ユニコムのロビーで披露しよう … Continue reading
9月開講のさがみはら地域づくり大学の募集要領ができました。
9月より開講する2020年度のさがみはら地域づくり大学の募集要領ができました。 地域活動や市民活動を促進するために必要な基本的知識、実践的なスキルを学べる場です。仲間と一緒に魅力あふれるまちづくりを学んでみませんか。 詳 … Continue reading
県立相模原弥栄高校美術科第14期生作品展「静物画と自画像」
神奈川県立相模原弥栄高等学校美術科作品展は、美術科に入学した生徒が初めて手掛ける油絵の作品「静物画」と「自画像」を、併せて鑑賞する展示です。 この作品展は、当初2020年3月20日から開催予定の「アートフェスinユニコム … Continue reading
4月~ 6月の自主事業の中止について
4月~6月中旬に予定していたユニコムプラザ自主事業は、 新型コロナウィルスの影響による全館閉館および、自主事業の自粛のため、 全て中止になりました。 アートフェス 4月5日(日)・4月12日(日)・5月9日(土)・5月1 … Continue reading
さがみはら地域づくり大学 2020年度受講生募集中!
「さがみはら地域づくり大学」2020年度受講生を募集中です。 地域づくりに参加してみたい。 地域についてもっと知りたい。 そんなみなさんの初めの一歩になれる講座を、たくさんご用意しています。 詳しくは次の募集要領をご覧く … Continue reading
3月のまちづくりモデル事業の中止について
3月に予定していた次のまちづくりモデル事業は、新型コロナウィルスの影響により、 中止になりました。 3月11日(水) であいの和「みんなのカレー屋さん」 3月13日(金) まなびのライブ塾「俳句カフェ」 3月16日(月) … Continue reading
2020年度まちづくりモデル事業 実施団体が決まりました
2020年度まちづくりモデル事業として、 次の10団体の事業が認定されました。 2020年4月からの活動にご期待ください。 ぴよにわ子ども食堂 相模女子短期大学の学生が運営する子ども食堂。 地元の食材を使ったメニュー … Continue reading
2020年度まちづくりモデル事業申請書
2020年度まちづくりモデル事業の申請は、 12/25まで受け付け中です。 PDF編集ができない場合は、 こちらのエクセルバージョンの申請書をご利用ください。 申請書2020 ご申請お待ちしています。
Unicom Lift Off Lab 本格始動!
学生の地域活動スタートアップ事業 Unicom Lift Off Lab 2020年1月からいよいよ本格始動します! Unicom Lift Off Labきいろ Unicom Lift Off Labあお ご期待くださ … Continue reading
マスマス応援中!
ユニコムプラザさがみはらでは、 学生の地域活動への参加を全力でバックアップします。 〼〼応援チラシ 地域活動に参加したい! 地域活動を企画してみたい! という熱い思いを実現するためのお手伝いを、 喜んでお受けします。
年末年始の休館日は12月29日(日)~1月3日(金)です。
年末年始の休館日は12月29日(日)~1月3日(金)です。
11月23日 オーサーズカフェ 「女子美染織コレクション 女子美に眠るコプト織物の魅力」
女子美染織コレクション 女子美に眠るコプト織物の魅力 女子美術大学 特命助教/女子美術大学美術館 学芸員 藤井 裕子 氏 11月13日より開催される女子美染織コレクション展も今年で8回目を迎えます。シリーズ8回目となりま … Continue reading
11月9日 オーサーズカフェ 「青山学院大学コミュニティ人間科学部は何をめざすか」
青山学院大学コミュニティ人間科学部は何をめざすか 青山学院大学 コミュニティ人間科学部 教授/同学部長 鈴木 眞理 氏 青山学院大学が、11番目の学部として、相模原キャンパスに「コミュニティ人間科学部」を作りました。青山 … Continue reading
11月27日 市民大学交流会 「大学との連携を考える団体担当者向け実践講座」
◎本講座は地域で活動し大学連携に興味のある方を対象に、青山学院大学の最近の取組みを紹介し、連携の課題、要点を探ります。また、参加者が持ち寄った連携案について、どうすれば実現できるかという視点で考察します。 ◆講師: 青山 … Continue reading
10月12日のオーサーズカフェは中止とします
※安全を考慮した結果、中止とします パラスポーツとパラリンピック 専修大学 商学部 教授/スポーツ研究所 所員/公益社団法人日本トライアスロン連合 パラリンピック対策チームリーダー・理事 富川 理充氏 東京 … Continue reading