Author Archives: unicom_master
11/24(金)【まちづくりモデル事業】ぴよにわ子ども食堂開催
栄養士をめざす相模女子大学食物栄養学科 の 学生たちが、 SDGs 『すべての人に健康と福祉を』 ・ 『 住み続けられるまちづくりを』 を目標に、地域のボランティア団体「であいの和」 とコラボレーションして、どなたでも参 … Continue reading
12/16(土)【まちづくりモデル事業】冬のスペシャルデー 絵本カフェ・チョコリラ
今年も「チョコリラ クリスマス会」を開催します。 絵本サロンとチョコリラユニコムを合体し、盛沢山の企画で楽しんで頂きたいと思います。 皆で楽しくクリスマスツリーを作って1年を締めくくりましょう ❣ クリスマスの大型絵本読 … Continue reading
12/13(水)【まちづくりモデル事業】みんなの居場所サロン開催
多世代交流の場、みんなの居場所サロン開催のお知らせ 高齢者・子育て中のママさん・パパさんなど、誰でもが気軽に利用でき多世代で交流ができる『みんなの居場所サロン』を開催しています。 カレーライスとコーヒーで憩いのひと時を過 … Continue reading
12/8(金)【まちづくりモデル事業】俳句カフェ開催
市民講座まなびのライブ塾の「俳句カフェ」は俳句を作ると同時に、 栄養のお話も聞けます。 ※詳細は、チラシをご覧ください。
(12/9)『ピカソ―自画像を通して見るその人生と芸術』
講師 多摩美術大学教授 美術史家 大島 徹也氏 日程/会場 12月9日(土)14:00~15:00 申込不要・参加無料 ユニコムプラザさがみはら ロビー2 今年はパブロ・ピカソ(1881-1973)の没後50年にあたりま … Continue reading
11/25(土)【まちづくりモデル事業】旅するプログラミング教室
【スクラッチプログラミング・実験教室】 【LEDハードウェア実験教室】 初めての方でも大丈夫。LEDからはじまる5つのレクチャーを体験すれば、あなたの未来もきっと明るい! 組み込みエンジニアが考えたマイコン学習LED編で … Continue reading
1/20【まちづくりモデル事業】育てにくいと感じる子どもの保護者支援を学ぶ
地域の子育て支援者を対象に子どもの発達支援や育てにくいと感じる子どもの保護者支援についての学びの場を開催します。 日時:全3回 ・第一回:11月18日(土)【済】 ・第二回:12月2日(土) 【済】 ・第三回:1月20日 … Continue reading
11/20【まちづくりモデル事業】チョコリラ・ユニコム読み聞かせ
ママ・パパ・お友達、みんなで絵本を楽しみましょう! 日時:毎月第3月曜日 10時半~11時15分 2023年度の開催日: 前期: 11/20, 1/15, 2/12, 3/18 場所:ユニコムプラザさがみはら 調 … Continue reading
11/10(金)【まちづくりモデル事業】俳句カフェ開催
市民講座まなびのライブ塾の「俳句カフェ」は俳句を作ると同時に、 栄養のお話も聞けます。 ※詳細は、チラシをご覧ください。
11/8(水)【まちづくりモデル事業】みんなの居場所サロン開催
多世代交流の場、みんなの居場所サロン開催のお知らせ 高齢者・子育て中のママさん・パパさんなど、誰でもが気軽に利用でき多世代で交流ができる『みんなの居場所サロン』を開催しています。カレーライスとコーヒーで憩いのひと時を過ご … Continue reading
10/27(金)【まちづくりモデル事業】ぴよにわ子ども食堂開催
栄養士をめざす相模女子大学食物栄養学科 の 学生たちが、 SDGs 『すべての人に健康と福祉を』 ・ 『 住み続けられるまちづくりを』 を目標に、地域のボランティア団体「であいの和」 とコラボレーションして、どなたでも参 … Continue reading
【終了】まちづくりフェスタ イベントデーは終了しました
2023 ユニコムプラザさがみはら まちづくりフェスタ イベントデーは終了しました。 あいにくの悪天候にも関わらず、たくさんの方々にご来場いただき、誠にありがとうございました。 交流展示会は引き続き、10月31日まで開催 … Continue reading
【終了】「五感を使った体験で食品ロスを知ろう!」のご紹介
「五感を使った体験で食品ロスを知ろう!」のチラシが届きました。 遊びと体験のわくわくイベントです。 申込なしで、自由にご参加いただけます。
施設利用料金改定のお知らせ(令和5年10月)
■施設利用料金改定のお知らせ 令和5年10月 弊所の一般施設、シェアードオフイス、情報コーナーの利用に係る料金を以下の通り改定致します。 1.一般施設利用料 ①セミナールーム1・2、実習室1・2 ・令和6年 … Continue reading
10/29(土)【まちづくりモデル事業】旅するプログラミング教室
LEDから始まる5つのレクチャー (30分弾丸レクチャー) 初めての方でも大丈夫。LEDからはじまる5つのレクチャーを体験すれば、あなたの未来もきっと明るい! 組み込みエンジニアが考えたマイコン学習LED編です。 学生ボ … Continue reading
【終了】「<講座>協働と目標達成の方法を学ぼう」のご紹介
NPO法人 市民フォーラムさがみはら様より 講座のチラシが届きました。 事前申し込みの上、ご参加ください。 <事前申込方法> こちらからお申込みください。
【終了】親子で作ろう!自己肯定感マインドアップワークショップのご紹介
親子で作ろう!自己肯定感マインドアップワークショップのチラシが届きました。 是非、事前申込の上、まちづくりフェスタ イベントデーにご来場ください! <事前申込方法> こちらのフォームでお申込みください。
【終了】親子料理教室 東京家政学院大学
東京家政学院大学 食物学科 調理学研究室さんによる料理教室 ぜひ、ご参加ください! 対象:親子(小学3年生~6年生) 受付区分:事前申込 時間:10時30分~12時 料金:800円/組 人数等:6組まで(原則親子2名で1 … Continue reading
【終了】オーサーズカフェ関連企画『まちづくりフェスタ リレー講演会』
皆様におなじみのオーサーズカフェと同様、ロビー2におきまして、10月15日の「まちづくりフェスタ イベントデー」の一環として、リレー講演会を開催します。 食品ロスを始め食に関するテーマで、4名の専門家がそれぞれの視点でお … Continue reading
【展示会利用】10/1(日)は抽選日です‼
【展示会利用マルチスペース ※ギャラリー】 令和6年(2024)10月の利用希望予約の抽選 10/1(日)は抽選日です‼ 例年、秋(9・10・11月)は展示会のご予約が混み合います。 ぜひ、1 … Continue reading
【終了】折り染め体験のご紹介
折り染め体験のチラシが届きました。 誰でも簡単に、かわいくてキレイな模様が作れます。 是非、事前申込の上、ご参加ください! <事前申込方法> shirahata2916★gmail.com にメールで 以下の必要事項を記 … Continue reading
【終了】健康ダンス体験教室(昭和薬科大学ダンス愛好会)のご紹介
健康ダンス体験教室(薬学生とダンスを踊ろう、ワークショップ!)のチラシが届きました。 健康増進につながるダンスの基本的なステップをマスターするワークショップです。 体を動かすことが好きな皆さん、是非、事前申込の上、ご参加 … Continue reading
【終了】世界のけんだま体験&かんたんけんだま「チクタク」工作のご紹介
桜美林草の根プロジェクトさまからチラシが届きました。 世界のけんだまで遊び、けんだまを作るワークショップです。 是非、事前申込の上、ご参加ください! <事前申込方法> こちらのフォームでお申込みください。
(11/25)オーサーズカフェ『ヒトも動物も健″口″な社会へ ~″歯周病″からヒトと動物の共生を考える よい歯(418)プロジェクト~』
講師 麻布大学 生命・環境科学部 食品生命科学科 教授 麻布大学 いのちの博物館 館長 島津 德人 氏 日程/会場 11月25日(土)14:00~15:00 申込不要・参加無料 ユニコムプラザさがみはら ロビー2 動物園 … Continue reading
10/29(土)【まちづくりモデル事業】旅するプログラミング教室
初めてでも大丈夫!テキストに沿ってプログラムを作成します。 小中学生の早い段階から興味を持って社会で必須となるITスキルの土台を築こう! 1、自習スタイルで自分のペースでプログラミングを学ぼう 2、現役SE(システムエン … Continue reading