Author Archives: unicom_master
3/15,3/22【学生スタートアップ】学生団体YippeeFMさがみゲスト出演
学生団体Yippeeが FMさがみの「あるのあるがまま」に ゲスト出演いたします。 放送日:3月15日(金)、3月22日(金) 19:33~19:58ごろ 「教えて!Z世代」のコーナー 2週にわたり異なるメンバーが出演し … Continue reading
(4/13)『平安朝の物語は春から始まる』
講師 相模女子大学学芸学部教授 後藤 幸良 氏 日程/会場 4月13日(土)14:00~15:00 申込不要・参加無料 ユニコムプラザさがみはら ロビー2 伊勢物語では、男主人公(業平?)が平安時代前半の世の中を舞台に、 … Continue reading
(3/23)『学生団体Yippeeってなんだ!~学生時代に地域に関わるワケ~』
講師 学生団体 Yippee(イッピー) 日程/会場 3月23日(土)14:00~15:00 申込不要・参加無料 ユニコムプラザさがみはら ロビー2 「地域活動」と言われると、どのような年代の方を想像しますか?私たちは以 … Continue reading
2/9(金)【まちづくりモデル事業】ぴよにわ子ども食堂(Final)開催
栄養士をめざす相模女子大学食物栄養学科 の 学生たちが、 SDGs 『すべての人に健康と福祉を』・『 住み続けられるまちづくりを』を 目標に、地域のボランティア団体「であいの和」とコラボレーションして、 どなたでも参加で … Continue reading
(3/9)『日本の桜、樹木のはなし』
講師 玉川大学名誉教授 石川 晶生 氏 日程/会場 3月9日(土)14:00~15:00 申込不要・参加無料 ユニコムプラザさがみはら ロビー2 日本の春はやはり桜の開花から始まります。桜には人々の心を和ませる不思議な魅 … Continue reading
3/5(火)【まちづくりモデル事業】転倒リスク評価技術体験・対話会
「立位年齢」を計ってみませんか? 横浜国立大学では独自に転倒リスク評価技術を開発し「転ばない街」の実現に向けて試験利用を進めています。 ぜひ本学の最新技術を体験して、感じたことや健康・街づくりについて思うことを聞かせてく … Continue reading
2/14(水)【まちづくりモデル事業】みんなの居場所サロン開催
多世代交流の場、みんなの居場所サロン開催のお知らせ 高齢者・子育て中のママさん・パパさんなど、誰でもが気軽に利用でき多世代で交流ができる『みんなの居場所サロン』を開催しています。 カレーライスとコーヒーで憩いのひと時を過 … Continue reading
2/9(金)【まちづくりモデル事業】俳句カフェ開催
市民講座まなびのライブ塾の「俳句カフェ」は俳句を作ると同時に、 栄養のお話も聞けます。 ※詳細は、チラシをご覧ください。
2/12(月)【まちづくりモデル事業】チョコリラ・ユニコム読み聞かせ
ママ・パパ・お友達、みんなで絵本を楽しみましょう! 日時:毎月第3月曜日 10時半~11時15分 2023年度の開催日: 前期: 2/12, 3/18 場所:ユニコムプラザさがみはら 調理室 内容:絵本の読み聞か … Continue reading
2/3(土)【まちづくりモデル事業】赤ちゃん~大人までの絵本サロン開催
「絵本カフェ・チョコリラ」による「チョコリラサロン」です。 今年度は偶数月の第一土曜日に開催します。 お子様から大人の方まで、絵本を手に取ってみませんか? ご希望があれば、お子様だけでなく大人の方にも絵本を読みます。 申 … Continue reading
(2/24)『「公民館」ってどんな場所?-くらしと地域をつくる学びの拠点としてー』
講師 帝京大学教育学部教育文化学科 准教授 生島 美和 氏 日程/会場 2月24日(土)14:00~15:00 申込不要・参加無料 ユニコムプラザさがみはら ロビー2 皆さんの身近な「公民館」は、どんな場所ですか。集会所 … Continue reading
(2/10)『アートってあとから効いてくる?』
講師 和光大学 表現学部 芸術学科 准教授 大坪 晶 氏 日程/会場 2月10日(土)14:00~15:00 申込不要・参加無料 ユニコムプラザさがみはら ロビー2 アートは私達にとってどのような意味があるのでしょうか。 … Continue reading
1/12(金)【まちづくりモデル事業】俳句カフェ開催
市民講座まなびのライブ塾の「俳句カフェ」は俳句を作ると同時に、 栄養のお話も聞けます。 ※詳細は、チラシをご覧ください。
1/10(水)【まちづくりモデル事業】みんなの居場所サロン開催
多世代交流の場、みんなの居場所サロン開催のお知らせ 高齢者・子育て中のママさん・パパさんなど、誰でもが気軽に利用でき多世代で交流ができる『みんなの居場所サロン』を開催しています。 カレーライスとコーヒーで憩いのひと時を過 … Continue reading
12/22(金)【まちづくりモデル事業】ぴよにわ子ども食堂開催
栄養士をめざす相模女子大学食物栄養学科 の 学生たちが、 SDGs 『すべての人に健康と福祉を』 ・ 『 住み続けられるまちづくりを』 を 目標に、地域のボランティア団体「であいの和」 とコラボレーションして、 どなたで … Continue reading
2024年度「まちづくりモデル事業」募集のお知らせ
地域で活動されている市民と大学が主体的に交流・連携することで、地域の課題解決や活性化を目指す事業を、 ユニコムプラザさがみはらが支援します! 【募集期間】 2023年12月1日~2024年1月22日(必着) 【募集要項】 … Continue reading
(1/27)『大学と地域はどうつながれるか?~教職員と学生の「今」』
講師 多摩大学経営情報学部 教授 多摩大学産官学民連携センター センター長 多摩大学総合研究所 所長 松本 祐一 氏 日程/会場 1月27日(土)14:00~15:00 申込不要・参加無料 ユニコムプラザさがみはら ロビ … Continue reading
(1/13)『世界が変わる! クルマの電動化とDXモノづくり』
講師 一般社団法人 未来技術クラブ 代表理事 長岡技術科学大学 客員教授 (卓越大学院プログラム担当) 黒沢 実氏 日程/会場 1月13日(土)14:00~15:00 申込不要・参加無料 ユニコムプラザさがみはら ロビー … Continue reading
(12/23)『名曲探偵が明かす ベートーヴェン《第九》のヒミツ Season 9』
講師 玉川大学芸術学部 教授 2023 年度 玉川大学音楽祭「第九」指揮者 野本 由紀夫 氏 日程/会場 12月23日(土)14:00~15:00 申込不要・参加無料 ユニコムプラザさがみはら ロビー2 ご好評いただいて … Continue reading
12/2【まちづくりモデル事業】さがじょメディアカフェ(第8回)
さがじょメディアカフェ 2023年のエンターテインメント をふり返ろう! 今回のテーマは「2023年のエンタメを振り返る!」。社会情勢やメディア環境の変化なども踏まえながらもざっくばらんに、参加者のみなさんと「今年のベス … Continue reading
11/24(金)【まちづくりモデル事業】ぴよにわ子ども食堂開催
栄養士をめざす相模女子大学食物栄養学科 の 学生たちが、 SDGs 『すべての人に健康と福祉を』 ・ 『 住み続けられるまちづくりを』 を目標に、地域のボランティア団体「であいの和」 とコラボレーションして、どなたでも参 … Continue reading
12/16(土)【まちづくりモデル事業】冬のスペシャルデー 絵本カフェ・チョコリラ
今年も「チョコリラ クリスマス会」を開催します。 絵本サロンとチョコリラユニコムを合体し、盛沢山の企画で楽しんで頂きたいと思います。 皆で楽しくクリスマスツリーを作って1年を締めくくりましょう ❣ クリスマスの大型絵本読 … Continue reading
12/13(水)【まちづくりモデル事業】みんなの居場所サロン開催
多世代交流の場、みんなの居場所サロン開催のお知らせ 高齢者・子育て中のママさん・パパさんなど、誰でもが気軽に利用でき多世代で交流ができる『みんなの居場所サロン』を開催しています。 カレーライスとコーヒーで憩いのひと時を過 … Continue reading
12/8(金)【まちづくりモデル事業】俳句カフェ開催
市民講座まなびのライブ塾の「俳句カフェ」は俳句を作ると同時に、 栄養のお話も聞けます。 ※詳細は、チラシをご覧ください。
(12/9)『ピカソ―自画像を通して見るその人生と芸術』
講師 多摩美術大学教授 美術史家 大島 徹也氏 日程/会場 12月9日(土)14:00~15:00 申込不要・参加無料 ユニコムプラザさがみはら ロビー2 今年はパブロ・ピカソ(1881-1973)の没後50年にあたりま … Continue reading