最新ニュース

第3回 ユニコムプラザまちづくりフェスタ 開催しました!(お礼)

去る10月3日(土)好天にも恵まれ、多くの市民の皆様にご来場いただきました。
ご来場いただきました皆様、イベント開催にご協力いただきました皆様、
本当にありがとうございました!
次回の「第4回ユニコムプラザさがみはらまちづくりフェスタ」は2016年10月16日(日)に
開催する予定です。ぜひまた来年もまちづくりフェスタでお会いしましょう!
PA030050-1  PA030459-1  PA030434-1  PA030383-1  PA030367-1  PA030262-1  PA030123  PA030079-1
  
=====
今年で3回目となる「ユニコムプラザまちづくりフェスタ」は、市民と大学の連携・交流の促進を目的としたイベントです。
地域の大学を始め、市民団体、企業、行政など魅力あるまちづくりを目指す団体・個人のみなさまが、生活・環境、食、健康・福祉、子育て、文化・芸術、キャリア等をテーマに、趣向を凝らした楽しいプログラムをご用意して、みなさまのお越しをお待ちしています。
入場無料、事前の予約不要でどなたでも参加いただけます。ぜひ遊びに来てください!
ユニコムプラザまちづくりフェスタ チラシ(表)
ユニコムプラザまちづくりフェスタ チラシ(裏)
  
開催日時:2015年10月3日(土) 10:00~15:00
開催会場:ユニコムプラザさがみはら 全館
入 場 料:無 料
事前予約:不 要
主 催 者:相模原市立市民・大学交流センター(ユニコムプラザさがみはら)
[指定管理者:公益社団法人相模原・町田大学地域コンソーシアム]
問合せ先:042-701-4370(毎日朝9時から22時まで)
まちづくりフェスタ チラシ  
  
時間指定のワークショップ
※すべてのプログラムについて、事前予約は不要です。
※整理券は、参加する本人様分のみお渡しします。代理で受け取ることはできません。
  
絵本の中の料理を作る会 [認定NPO法人らいぶらいぶ]
 今回は、いろいろな絵本に登場する焼きたてパンを作ります!
 パンの出てくる絵本の読み聞かせや、紹介もあります。
 絵本の世界をより深く楽しめるプログラムです。
  時 間:10:00~12:00
  持ち物:エプロン、タオル
  対 象:小学生25名
  参加費:800円
  会 場:実習室1
  受 付:9時半から受付
  
思い出そう―ならべてつくる記憶の写真― [アートラボはしもと]
 講師:万代洋輔氏
 相模原で活動する若手美術家とやりとりをしながら昔の記憶をたどり、
 イメージをふくらませていきます。石や枝など身のまわりのモノを構成し、
 写真作品をつくります。(未就学児は保護者同伴)
  時間&対象:午前の部 10:00~12:00 小学生以下対象 15名
        午後の部 13:00~、14:00~ 中学生以上対象(2回実施) 各8名
  参加費:300円
  会 場:午前の部 実習室2、午後の部 マルチスペース
  受 付:午前の部 9時半から、午後の部 12時半から整理券配布
  
自他理解の心理学 エニアグラム・ミニ体験講座 [虹のかけはしBrucke]
  「あなたはどんな性格ですか?」と聞かれたら、あなたはどのように答えますか?
  すぐに答えられるようで、答えられない。
  わかっているようで、あまりよくわかっていないのが自分ではないでしょうか。
  エニアグラムとは、人の性格を9つのタイプに分ける性格タイプ論です。
  いろいろなワークを通して、自分の心と向き合い、自分を理解することを出発点として、
  他人を理解し、さらに人間関係や生き方をより望ましいものにする心理学です。
  今回は、自分を知るためのワーク「私の性格タイプは?」をミニ体験するワークショップです。
   時 間:10:15~11:45 
   対 象:高校生以上 10名
   参加費:500円
   会 場:ミーティングルーム3
   受 付:9:45から受付
  
世界の楽器・おもちゃ工房 [桜美林大学 草の根国際理解教育支援プロジェクト]
『世界の弦楽器を観察して、インドの一弦琴「ゴピチャン」をつくろう!』
 1回目10:00~、2回目13:00~
 各国のさまざまな形をした弦楽器を観察したり、音を出すゲームを体験した後、「ゴピチャン」を作ります。
『世界のけんだまで遊んで、ブラジル、アメリカのけんだまをつくろう!』
 1回目11:00~、2回目14:00~
 各国のさまざまな形をしたけんだまで実際に遊び、ブラジルのけんだまと
 アメリカのけんだまをそれぞれ一人1点ずつ作ります。
  対 象:どなたでも 各回10名
  参加費:500円
  会 場:ミーティングルーム5
  受 付:全ての回について9時半から整理券配布
  
飛び出せ!わくわく福祉体験コーナー [南区地域福祉交流ラウンジ]
 車いすに乗って、アイマスクをつけて、身体や視覚に障がいのある方の気持ちを想像しながら
 ユニコムプラザさがみはら周辺を移動し、スーパーでお買い物体験をします。
 その後、買ってきた食材で簡単な調理(おにぎり等)と試食を行い、
 最後に参加者同士で体験の振り返りを行う、体験型のワークショップです。
 買い物も含め、費用は一切かかりません。
  時 間:1回目10:00~11:30、2回目13:00~14:30(2回実施)
  対 象:小学3年生~中学生 各回20名(5名×4組)
  参加費:無 料
  会 場:セミナールームほか
  受 付:各回の開始30分前から受付
  
野菜ぎらいのこどものための 野菜たっぷり!!ピザ作り [東京家政学院大学]
 父と子で、野菜ぎらいのお子さんでも美味しく食べられる、生地もソースも手作りのピザを
 2枚(2種類)作ります。必ず父子2名1組でお申し込みください。
  時 間:13:00~15:00
  持ち物:エプロン、三角巾orバンダナ、タオル
  対 象:小学生の父と子 12組24名
  参加費:500円
  会 場:実習室1
  受 付:12時半から受付
  
オリジナルモザイクを作ろう! [女子美術大学]
 スクラッチ画(けずったり、引っかいたり)の技法を使って、マンガのキャラクターや
 野菜、果物など、身の回りのものをいくつも描き、それを台紙に貼りつけて
 オリジナルのモザイクを作ります。親子で参加もOK!
  時 間:13:30~15:00 
  対 象:小学3年生以上 30名
  参加費:無 料
  会 場:実習室2
  受 付:13時から受付
  
  
終日開催(10:00~15:00)のワークショップ
  
マンガ似顔絵隊 [東京工芸大学]
 東京工芸大学芸術学部マンガ学科学生の似顔絵隊6名による、マンガ似顔絵コーナー。
 ひとり15分程で完成します。
  対 象:どなたでも 100名
  参加費:無 料
  会 場:AVスタジオ
  受 付:9時半から時間指定の整理券配布(先着100名まで)
  
2つの科学体験教室 [神奈川工科大学]
 学生による科学体験ワークショップ。
 「羽のない飛行機って?」「LEDライト付き消しゴムを作ろう!」各30分程度。
 希望のものを選んで参加できます。もちろん両方に参加もOKです。(未就学児は保護者同伴)
  対 象:小学生以下 80名
  参加費:無 料
  会 場:ミーティングルーム4
  受 付:9時半から時間指定の整理券配布(先着80名まで)
  
3Dプリンターで工作しよう [工房SERA]
 作りたい形を、自分でパソコン設計し、3Dプリンターを使って造形します。
 パソコン操作や3Dプリンターの使い方は丁寧に指導します。ひとり30~45分程かかります。
  対 象:小学生以上 8名
  参加費:無 料
  会 場:マルチスペース
  受 付:9時半から時間指定の整理券配布(先着8名まで)
  
相模原に「市民の森」を創ろう! [NPO法人自遊クラブ]
 自遊クラブで取り組んでいる、森林の利活用や森づくりの活動をご紹介。
 丸太切り体験や、小枝えんぴつ&ピクピク人形を作る工作コーナーも。
  対 象:どなたでも
  参加費:無 料
  会 場:マルチスペース
  
見て・聞いて・体験して~まち・みどり公社のご紹介 [公益財団法人相模原市まち・みどり公社]
 公共施設で行っている事業やサービスのご紹介。
 「インボディ」による体成分分析を行い、効果的な運動プログラムを提案します。
 お隣のブースでは、自然素材を使った工作でプチネイチャーを楽しもう。
  対 象:どなたでも
  参加費:無 料
  会 場:マルチスペース
  
手作りワークショップ [キラキラ☆女子クラブ]
 キラキラ☆女子クラブの活動紹介を兼ねて、「発泡ウレタンを使ったスイーツチャーム」
 「本物のお花を使ったストラップ」「フラワーインテリア」などの手作りワークショップと、
 ハンドメイド作品の販売を行います。
  対 象:どなたでも 各10名
  参加費:500円
  会 場:マルチスペース
  
      
終日開催(10:00~15:00)の展示・相談・販売等
  
北里大学・市民活動状況紹介 [北里大学]
 大学の社会貢献活動をパネル展示で紹介します。大学オリジナルグッズの展示・販売や、
 安心・安全・ヘルシーでおいしい草熟八雲牛を使ったレトルトカレー等加工食品の販売も。
  対 象:どなたでも
  参加費:無 料
  会 場:セミナールーム
  
相模女子大学・相模女子短期大学部 [相模女子大学・相模女子大学短期大学部]
 大学の地域連携活動の展示や資料配布。学園キャラクター「さがっぱ・ジョー」の
 オリジナルグッズ販売や、産学連携活動等によるコラボ商品の販売も。
  対 象:どなたでも
  参加費:無 料
  会 場:セミナールーム
  
To-Collaboプロジェクトによる全国連動型地域連携 [東海大学]
 全国にキャンパスが広がる本学ならではの「全国連動型地域連携活動」を柱に、地域特有の課題や
 全国共通の課題を全ての教職員・学生が共有し、協力して解決策を見出す取り組みを紹介します。
  対 象:どなたでも
  参加費:無 料
  会 場:セミナールーム
  
産業能率大学の地域連携活動展示 [産業能率大学]
 産業能率大学は、地域や企業と連携し活動しています。今回はその連携をパネルで紹介すると共に、
 資料の配布も行います。
  対 象:どなたでも
  参加費:無 料
  会 場:セミナールーム
  
まちを知り、盛り上げよう! [一般社団法人神奈川県建築士事務所協会]
 女子美術大学の学生による作品展示と、オリジナルのさがみはらマップで
 相模原のまちを知り、まちを盛り上げよう。アンケートにもご協力ください。
  対 象:どなたでも
  参加費:無 料
  会 場:セミナールーム
  
さがまち学生Club 活動紹介 [さがまち学生Club]
 地域の学生が集まり、地域活性化活動を行う「さがまち学生Club」の活動内容をPRします。
  対 象:どなたでも
  参加費:無 料
  会 場:セミナールーム
  
はっぴいアクアリウムプロジェクトの紹介 [はっぴいアクアリウムプロジェクト(北里大学・和泉短期大学共同事業)]
 北里大学と和泉短期大学の学生有志によるプロジェクトの活動内容を紹介します。
 プロジェクトのメインイベントである、ユニコムプラザさがみはらにて年に一度開催の
 こども体験イベントのお知らせも。
  対 象:どなたでも
  参加費:無 料
  会 場:セミナールーム
     
福祉用具の相談&展示販売 [NPO法人たくみ21]
 会員が開発したオリジナルの福祉用具を展示します。特に高齢者や障がい者に喜ばれる
 生活応援グッズや自助具に実際に触れてもらい、その実用性とデザイン性を感じてください。
 来場者から福祉用具の開発要望があれば、ぜひご相談ください!
  対 象:どなたでも
  参加費:無 料
  会 場:マルチスペース
  
飛び出せ!わくわくキッズスペース [南区地域福祉交流ラウンジ]
 主に未就学のお子様を対象とした遊び場コーナー。
 保育士による歌や手遊び、絵本の読み聞かせ、育児相談など。
 みんなで遊びに来てね!
  対 象:どなたでも
  参加費:無 料
  会 場:セミナールーム
  
育て でっかい 支援の輪 [みらい子育てネットさがみはら連絡協議会]
 子どもたちの健やかな成長を願い、保護者をはじめ、子どを見守る大人たちの向上を
 めざして自主的に活動するグループです。これまでの活動などを紹介します。
  対 象:どなたでも
  参加費:無 料
  会 場:セミナールーム
  
パネル展示とNPOよろず相談会&折バラを作ろう! [さがみはら市民活動サポートセンター]
 さがみはら市民活動サポートセンターを紹介するパネル展示やリーフレット配布。
 NPO活動に興味のある方向けのNPOよろず相談や、折り紙ワークショップも。
  対 象:どなたでも
  参加費:無 料
  会 場:セミナールーム
  
神奈川県を縦断する歴史街道と龍の道 [大和市の観光資源を発掘、企画する会+松蔭大学「LYNX」]
 大和市だけではなく、鎌倉市、藤沢市やその他の市町村と一緒に神奈川県の観光の発展のために
 活動している団体。2015年に実施するイベントや今後の活動予定の紹介、制作物などを展示します。
  対 象:どなたでも
  参加費:無 料
  会 場:セミナールーム
  
自治会加入促進活動 [相模原市自治会連合会]
 自治会加入の促進キャンペーンとして、啓発チラシや啓発グッズの配布を行います。
 自治会の行う地域活動についてもご紹介します。
  対 象:どなたでも
  参加費:無 料
  会 場:セミナールーム
  
さがみはら地域づくり大学のご案内 [相模原市役所市民協働推進課(協働・大学連携班)]
 今年度開講した「さがみはら地域づくり大学」についてご紹介します。
 講座別の受講案内や、受講希望者のお申し込みも受け付けます。
  対 象:どなたでも
  参加費:無 料
  会 場:セミナールーム
  
相模原市内の観光地や文化財等の紹介 [一般社団法人相模原市観光協会]
 市内の観光地やウォーキングコース、文化財等をパンフレットやパネルで紹介し、相模原の
 魅力を発信します。特に、南区の皆様に緑区の自然を紹介し、交流を図りたいと思います。
  対 象:どなたでも
  参加費:無 料
  会 場:セミナールーム
  
相模大野宣伝部2015~プロジェクトの現在と未来~ [さがつく!プロジェクト]
 2013年発足の相模大野宣伝部。プロジェクトのこれまでの活動と、今後について紹介します。
 また、「さがみはら市民放送局」の設立を目指し、皆様のご意見を伺うアンケートを行います。
 モニターでは、南区周辺の情報を発信する「さがつく!レディオドライブ/サウスワード」の上映も。
  対 象:どなたでも
  参加費:無 料
  会 場:セミナールーム
  
「泥沼コミュニティ」活動中間記録展示 [芸術教育デザイン室CONNECT/コネクト]
 「泥沼コミュニティ」は女子美術大学大学院修了生/アーティストの3名が中心メンバーと
 なったグループで、アートラボはしもと(橋本地区)を拠点に、独自の「地域活動」を展開している。
 今回は、プロジェクト発足から10月現在までの活動内容を展示でご紹介します。午後2時からは
 ステージにてこれからの活動予定、活動終了後の‘野望’などを、資料とともにざっくばらんにお話しします。
  対 象:どなたでも
  参加費:無 料
  会 場:セミナールーム
  ※14時からステージにてミニセミナー(下記参照)を実施。
  
どんぐり焼きドーナツほか 販売 [(株)まちふく×相模女子大学]
 2013年2月初旬から相模女子大学健康栄養学科と株式会社まちふくが共同開発した、
 どんぐり焼きドーナツなどを販売します。
  会 場:中央ロビー
  
スタンプラリー@まちづくりフェスタ [ユニコムプラザさがみはら 学生プランナー]
 イベント全体をめぐるスタンプ&クイズラリー。全部クリアするとステキなプレゼントがもらえます!
 景品提供:株式会社イノウエ、鶴見大学・鶴見大学短期大学部
  対 象:小学生以下 先着200名
  参加費:無 料
  会 場:全 館
  
  
ミニセミナー@ステージ】※参加無料&受付不要。時間までにステージ前にお集まりください。
 10:30~ 転倒予防トレーニング(1回目)
 11:00~ ラグビーを通じた子育て支援(1回目)
 11:30~ Let’s Play English えいごであそぼ!(1回目)
 12:30~ 転倒予防トレーニング(2回目)
 13:00~ ラグビーを通じた子育て支援(2回目)
 13:30~ Let’s Play English えいごであそぼ!(2回目)
 14:00~ アーティストグループによる地域活動報告会
  
転倒予防トレーニング [NPO法人Spitzen Performance(スピッツェン・パフォーマンス)]
 コオーディネーションスクールで実際に行っている転倒予防トレーニングの概要を説明し、
 実際に体験して頂きます。筋力トレーニング、バランストレーニング、反応トレーニングなど、
 その場でできるトレーニングを紹介します。
  
ラグビーを通じた子育て支援 [NPO法人相模原市ラグビーフットボール協会]
 学校や家庭内だけでなく、ラグビーなどのアウトドア活動の場を利用した子育てについて紹介します。
 神奈川の子どもの体力水準が全国でワーストと言われる中、当協会では各地域に3つのラグビースクールを作り、
 子どもたちの体力の底上げを図ろうと取り組んでいます。その活動成果を発表します。
  
Let’s Play English えいごであそぼ! [にほんごの会]
 南区福祉交流ラウンジで行っている外国人ボランティアによる小学生向け英語教室のご紹介。
 もちろん未就学児も参加OK。楽しく英語で遊んじゃおう! 
 講師:Ms.Spurthy Kulkarni(スプーティさん)、Ms.Manisha Singanamala(マニシャさん)
 講師からのメッセージ「Let’s play and Sing together!」
  
アーティストグループによる地域活動報告会 [芸術教育デザイン室CONNECT/コネクト]
 タイトル:『泥沼コミュニティ』が、橋本でしていること。
    ~女子美術大学大学院修了生/アーティスト・グループによる‘地域活動’中間報告会
 現在、「アートラボはしもと」(橋本地区)を拠点に、2014年10月から2016年4月までの
 約1年半を予定しているプロジェクトの活動紹介と中間報告会。
 「泥沼コミュニティ」は女子美術大学出身の3名を中心メンバーとするグループの名称で、
 「地域をリサーチする方法」そのものをアート活動と捉え、地域型アート・プロジェクトの
 可能性や問題点を実践の中から考える試みを展開しています。
 「女子美」出身者ならではの視点や発想を紹介しながら、商店街と地域の美術大学が
 つながることから「何が」生まれるのかを、10月現在までの活動記録展示と
 アットホームな座談会を通して紹介します。