学習プログラム
地域活動コース ( メインコース【C-1】)
                                 地域活動の現状を知り、協働の基本を学びます。仲間づくりとともに地域活動への参加に活かせるオススメのコーディネーターズサークル登録対象コースです。
コース受講料:7,500円(税込)                              
土曜日13:30~16:45 1コマあたり90分
『キックオフミーティング』
7/5(土)
- 
                                                  オリエンテーション、自己紹介 
- 
                                                  仲間を知る さがみはら市民活動サポートセンター センター長 大谷 聡穂 
『さがみはらを知る』
7/12(土)
- 
                                                  相模原の歴史を知ろう 市職員/学芸員 博物館 
- 
                                                  相模原市の人口とまちづくり 市職員 政策課 さがみはらと「シビックプライド」 市職員 シティプロモーション戦略課 
7/19(土)
- 
                                                  SDGsから見るさがみはらの地域活動 市職員 みんなのSDGs推進課 緑区中山間地域の紹介 市職員 緑区役所地域振興課 
- 
                                                  さがみはらの環境施策 市職員 ゼロカーボン推進課 相模原市の子育て施策について 市職員 こども・若者政策課 
『市内施設の見学』
7/26(土)
- 
                                                  課題発見につながる施設等を訪問する 
『仲間とともに、やってみる』
8/2(土)
- 
                                                  情報を届けたい人を徹底的に考える「ターゲットとペルソナ」 一般財団法人 町田市地域活動サポートオフィス 杉山 久美子 
- 
                                                  思わず参加したくなるスイッチを押す言葉「心に響くキャッチコピーを作る」 一般財団法人 町田市地域活動サポートオフィス 杉山 久美子 
8/9(土)
- 
                                                  チラシづくりのための情報整理とデザインのコツ 一般財団法人 町田市地域活動サポートオフィス 杉山 久美子 
- 
                                                  まちづくりフェスタ展示物作成 一般財団法人 町田市地域活動サポートオフィス 杉山 久美子 
『地域活動をはじめる』
8/23(土)
- 
                                                  地域活動へのスタートアップ① 公益財団法人パブリックリソース財団 代表理事・理事長 久住 剛 
- 
                                                  相模原市の協働政策について 市職員 市民協働推進課 公民館で始める地域活動/公民館活動の実践から 大野南公民館 館長 島田 欣一/健康体育委員 齊藤 隆 
8/30(土)
- 
                                                  大学と地域の関わりを知る 相模女子大学 夢をかなえるセンター 有田 雅一 
- 
                                                  地域活動へのスタートアップ② 公益財団法人パブリックリソース財団 代表理事・理事長 久住 剛 
『まち探検(バスツアー)』
9/27(土)【1日講座】
- 
                                                  まち探検 
 実際の街巡りを通して、地域の資源や課題を把握する視点を持つ
選択
専門講座『テーマ実践編』
選択した講座の日程
- 
                                                  (テーマ実践編)4講座の中から1講座を選択 
選択
専門講座『スキル習得編』
選択した講座の日程
- 
                                                  (スキル習得編)4講座の中から1講座を選択 
『ユニコムまちづくりフェスタ』
10/19(日)
- 
                                                  グループで作成した発表物の展示 
『地域活動に関する発表』
12/20(土)
- 
                                                  「自分プラン」の作成 Happy Vision 代表 今野 紀代美 
- 
                                                  「自分プラン」の発表 Happy Vision 代表 今野 紀代美 
※ 講座の日程・内容・講師につきましては、急きょ変更になる場合があります。あらかじめご了承下さい。
※ コース受講者は、コース受講料で【専門講座】「スキル習得編」「テーマ実践編」のそれぞれ1つを選択受講できます。
※ 9月27日(土)のみ1日講座となります。【まち探検バスツアー】
地域活動コース短縮版 ( コース短縮版【C-2】)
                                 ”さがみはら”をもっと知って、『ユニコムまちづくりフェスタ』に参加します。時間が取りづらくお手軽に受講したい方や、何かを始めたい方にお勧めです。
コース受講料:3,000円(税込)                              
土曜日13:30~16:45 1コマあたり90分
『キックオフミーティング』
7/5(土)
- 
                                                  オリエンテーション、自己紹介 
- 
                                                  仲間を知る さがみはら市民活動サポートセンター センター長 大谷 聡穂 
『さがみはらを知る』
7/12(土)
- 
                                                  相模原の歴史を知ろう 市職員/学芸員 博物館 
- 
                                                  相模原市の人口とまちづくり 市職員 政策課 さがみはらと「シビックプライド」 市職員 シティプロモーション戦略課 
7/19(土)
- 
                                                  SDGsから見るさがみはらの地域活動 市職員 みんなのSDGs推進課 緑区中山間地域の紹介 市職員 緑区役所地域振興課 
- 
                                                  さがみはらの環境施策 市職員 ゼロカーボン推進課 相模原市の子育て施策について 市職員 こども・若者政策課 
『市内施設の見学』
7/26(土)
- 
                                                  課題発見につながる施設等を訪問する 
『仲間とともに、やってみる』
8/2(土)
- 
                                                  情報を届けたい人を徹底的に考える「ターゲットとペルソナ」 一般財団法人 町田市地域活動サポートオフィス 杉山 久美子 
- 
                                                  思わず参加したくなるスイッチを押す言葉「心に響くキャッチコピーを作る」 一般財団法人 町田市地域活動サポートオフィス 杉山 久美子 
8/9(土)
- 
                                                  チラシづくりのための情報整理とデザインのコツ 一般財団法人 町田市地域活動サポートオフィス 杉山 久美子 
- 
                                                  まちづくりフェスタ展示物作成 一般財団法人 町田市地域活動サポートオフィス 杉山 久美子 
『地域活動をはじめる』
8/23(土)
- 
                                                  地域活動へのスタートアップ① 公益財団法人パブリックリソース財団 代表理事・理事長 久住 剛 
- 
                                                  相模原市の協働政策について 市職員 市民協働推進課 公民館で始める地域活動/公民館活動の実践から 大野南公民館 館長 島田 欣一/健康体育委員 齊藤 隆 
8/30(土)
- 
                                                  大学と地域の関わりを知る 相模原女子大学 夢をかなえるセンター 有田 雅一 
- 
                                                  地域活動へのスタートアップ② 公益財団法人パブリックリソース財団 代表理事・理事長 久住 剛 
『ユニコムまちづくりフェスタ』
10/19(日)
- 
                                                  グループで作成した発表物の展示 
※ 講座の日程・内容・講師につきましては、急きょ変更になる場合があります。あらかじめご了承下さい。
※ 『ユニコムまちづくりフェスタ』は10月19日 日曜日開催予定です。【コース必須講座はありません】
専門講座 ( ※講座単位での受講のみ)
「テーマ実践編」、「スキル習得編」の8テーマ別に深い知識やスキルを習得します。特定の分野に関心のある方にお勧めです。各講座1,900円(税込)
※日程は下記参照 各講座とも13:30~16:45 1コマあたり90分
『(テーマ実践編)さがみはら地域活動入門』【T-1】
9/6(土)
- 
                                                  地域資源の発掘とアイデア整理の方法 横浜商科大学 商学部 観光マネジメント学科 准教授 秋山 友志 
- 
                                                  想いをかたちに!団体立ち上げと運営/資金調達方法 指定特定非営利活動法人 さがみはら市民会議 副代表理事 水澤 弘子 
9/13(土)
- 
                                                  地域活動の実践者に学ぶ① 
- 
                                                  地域活動の実践者に学ぶ② 
9/20(土)
- 
                                                  アイデアをかたちにする~さがみはらマイプラン~ 横浜商科大学 商学部 観光マネジメント学科 准教授 秋山 友志 
- 
                                                  受講生の発表と意見交換 横浜商科大学 商学部 観光マネジメント学科 准教授 秋山 友志 
『(テーマ実践編)さがみはら社会起業入門』【T-2】
10/4(土)
- 
                                                  社会起業の理解と事例について 産業能率大学 経営学部 教授 中島 智人 
- 
                                                  社会起業の資金獲得とビジネス・モデル 産業能率大学 経営学部 教授 中島 智人 
10/11(土)
- 
                                                  先輩の社会起業家に学ぶ① 株式会社beasiam 代表取締役 松川 奈央子 
- 
                                                  先輩の社会起業家に学ぶ② 株式会社日相印刷/日相出版 取締役 荒井 慶太 
10/18(土)
- 
                                                  事業計画のつくりかた アイパス経営コンサルティング株式会社 代表取締役 中小企業診断士 有村 知里 
- 
                                                  受講生の発表と意見交換 アイパス経営コンサルティング株式会社 代表取締役 中小企業診断士 有村 知里 
『(テーマ実践編)地域を学ぼう、守ろう ~防災講座~』【T-3】
10/26(日)
- 
                                                  災害図上訓練DIG①~地域を知ろう、学ぼう~ 日本体育大学 保健医療学部救急医療学科 助教 原田 諭 
- 
                                                  災害図上訓練DIG②~地域を知ろう、学ぼう~ 日本体育大学 保健医療学部救急医療学科 助教 原田 諭 
11/2(土)
- 
                                                  避難所運営ゲームHUG①~避難所の運営を学ぼう~ 日本体育大学 保健医療学部救急医療学科 助教 原田 諭 
- 
                                                  避難所運営ゲームHUG②~避難所の運営を学ぼう~ 日本体育大学 保健医療学部救急医療学科 助教 原田 諭 
『(テーマ実践編)地域を学ぼう、伝えよう ~シティプロモーション講座~』【T-4】
12/6(土)
- 
                                                  地域の魅力やその発信方法を知る 一般財団法人地域開発研究所 客員研究員 菅原 優輔 
- 
                                                  相模原の魅力とその発信方法を振り返る 一般財団法人地域開発研究所 客員研究員 菅原 優輔 
12/13(土)
- 
                                                  全国の市町村の魅力とその発信方法を知る 一般財団法人地域開発研究所 客員研究員 菅原 優輔 
- 
                                                  相模原の魅力とその発信方法を見つめ直す 一般財団法人地域開発研究所 客員研究員 菅原 優輔 
『(スキル習得編)SNSで地域と繋がろう ~今日からできるコミュニケーション講座~』【S-1】
10/25(土)
- 
                                                  コミュニケーションとしてのSNS 東洋英和女学院大学 国際社会学部 教授 小寺 敦之 
- 
                                                  情報を扱う責任 東洋英和女学院大学 国際社会学部 教授 小寺 敦之 
11/1(土)
- 
                                                  SNS活用実践講座 -part1- 株式会社女子トク 代表取締役 三浦 綾子 
- 
                                                  SNS活用実践講座 -part2- 株式会社女子トク 代表取締役 三浦 綾子 
『(スキル習得編)ウェルビーイング向上のためのコーチング心理学』【S-2】
11/9(日)
- 
                                                  コーチング心理学とは 桜美林大学大学院 国際学術研究科 教授 石川 利江 
- 
                                                  コーチング心理学の基本的スキル 桜美林大学大学院 国際学術研究科 教授 石川 利江 
11/16(日)
- 
                                                  コーチング心理学を用いた生活の棚卸し 桜美林大学大学院 国際学術研究科 教授 石川 利江 
- 
                                                  ウェルビーイング向上をめざすコーチング心理学 桜美林大学大学院 国際学術研究科 教授 石川 利江 
『(スキル習得編)AI×動画作成~自分の好きを30秒の動画にしてみよう!』【S-3】
11/22(土)
- 
                                                  【構成作り】AIを使った動画作成 株式会社TSUMUGU 代表取締役 澁谷 航平 
- 
                                                  【撮影・編集】撮影と編集の基礎を学ぶ 株式会社TSUMUGU 代表取締役 澁谷 航平 
11/29(土)
- 
                                                  【動画編集】撮影してきた素材で編集 株式会社TSUMUGU 代表取締役 澁谷 航平 
- 
                                                  【動画編集】撮影してきた素材で編集 株式会社TSUMUGU 代表取締役 澁谷 航平 
『(スキル習得編)はじめてのマーケティング』【S-4】
11/23(日)
- 
                                                  誰でもできる商品アイデア発想法:商品コンセプトシートを使いこなす 相模女子大学大学院 社会起業研究科 教授 金森 剛 
- 
                                                  顧客ターゲティングと顧客理解のコツ:市場細分化と標的顧客の捕捉 相模女子大学大学院 社会起業研究科 教授 金森 剛 
11/30(日)
- 
                                                  マーケティングの勘どころ(ポイント):マーケティングのフレームワークとは 相模女子大学大学院 社会起業研究科 教授 久保 康彦 
- 
                                                  顧客とのコミュニケーション戦略のコツ:商品コンセプトとメディア・リレーションズ 相模女子大学大学院 社会起業研究科 教授 久保 康彦 
※ 講座の日程・内容・講師につきましては、急きょ変更になる場合があります。あらかじめご了承下さい。
※ 専門講座にコース受講はございません。講座単位での受講になります。
Facebookでも 
情報発信しています
Facebookでも 
情報発信しています
