オーサーズカフェ情報

7月14日のオーサーズカフェは「ホースセラピーと「訪問かいこ」」

ホースセラピーと「訪問かいこ」
東京農業大学 農学部デザイン農学科 准教授 川嶋 舟氏
社会で生きる事に様々な困難を持つ方を対象として、社会と関わるきっかけを作り生活の質を向上させ、社会の一員として居場所を見つけることを目指す動物介在療法のプログラムの中で、特に馬を用いるホースセラピーについての紹介をします。
さらに、「誰もが生きることのできる社会」を作るために必要となる就労支援の新しいモデルの一つとして、訪問介護の枠組みの中で養蚕を行う「訪問かいこ」についての事例に触れます。
オーサーズカフェ 14:00~15:00 ロビー2
6月23日のオーサーズカフェは「エンタテインメントが社会を変える!」

エンタテインメントが社会を変える!
NPO法人SoELa 代表理事 岡部 佳文氏
子供にとって地球環境は難解。しかも自分ごとで考えられないから行動に結びつかない。遊びながら正しい知識を得ることができ、行動を起こす契機となるツールはないか?そんな課題を解決するマイアースカードゲームの奥深い世界。
アイドルが振り込め詐欺被害防止を訴える?相模原に誕生したソーシャルアイドルFlare☆とは何か?
エンタテインメント×社会問題を考えるNPO法人SoELa の活動を2本立てでご紹介。
オーサーズカフェ 14:00~15:00 ロビー2
6月9日のオーサーズカフェは「高座豚手造りハム創業の思いと日本の養豚振興」

高座豚手造りハム創業の思いと日本の養豚振興
株式会社高座豚手造りハム 代表取締役 会長 志澤 勝氏
昭和40年豚1頭から養豚業を始め、地域に密着した養豚生産を行い、地産地消を実現し安全で安心できる豚肉を生産し、地域に供給する為「高座豚手造りハム」を設立。
「食は命だ」という大義を大切に誠意と情熱をもって、地域貢献・社会貢献に取り組み、日本の養豚業界発展の為「二度とない人生」を走り続けております。
高座豚の歴史、創業の思い、そしてこれからの日本の養豚についてお話させて頂きたいと思います。
オーサーズカフェ 14:00~15:00 ロビー2
- オーサーズカフェ TOP
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月