イベントスケジュール
イベント情報のお知らせです。
誰でも参加できるイベントに、お気軽にご参加下さい。
9月3日 第20回 大学で学ぼう ‐生涯学習フェア‐

神奈川県内の38大学と県教育委員会が、大学で学ぶきっかけづくりを応援するために開催するイベントです。大学の資料配布のほか、大学教員による公開講座やイベント、大学職員による個別相談等、大学における生涯学習に親しむイベントを数多く開催します。入場無料。お気軽にお越しください!
日 時 9月3日(日) 10:00~15:30
会 場 ユニコムプラザさがみはら全館
入場料 無料
主 催 かながわ大学生涯学習推進協議会
問合せ先 生涯学習フェア事務局
電話番号 045-263-5916
詳細ホームページ https://www.planet.pref.kanagawa.jp/fair.html

|
大学の公開講座・イベントスケジュール
時間 | タイトル・講師 | 内容 | 対象 | 場所 |
---|---|---|---|---|
10:30~12:00 13:30~15:00 |
万葉集研究の最前線 相模女子大学 山田 純氏 |
むかし学んだ『万葉集』。とはいえ、一般に研究の世界は日進月歩です。そうなると、万葉歌も、みなさんが学んだときの理解のままで良いのでしょうか。本講座では『万葉集』研究の最前線をご紹介します。 | どなたでも 各回18名程度 |
ミーティングルーム5 |
13:00~14:00 | 民話から知ろう!日本の文化 國學院大學 飯倉 義之氏 |
日本の民話を通じて、日本文化のことを深く考えてみたいと思います。気軽にご参加ください。 | どなたでも 30名程度 |
ミーティングルーム4 |
13:30~15:00 | 親子で作ろう!! マイ・マグネット飾り 聖セシリア女子短期大学 西川 久美代氏 |
水道修理のお店の宣伝マグネットや、ボタンのセットなど、身近なものを使って、かわいいマグネット飾りを作ります。簡単なのに、あっと驚く作品ができる工作遊びに、ぜひ親子でご参加ください。 | 小学生以上の親子連れ 16組32名程度 |
実習室2 |
14:10~15:30 | プロスポーツの見方が変わる!? ~スポーツマネジメントへの招待~ 関東学院大学 奈良 堂史氏 |
神奈川県を本拠地とするプロスポーツチームの事例と、選手たちの熱いプレーの背後にある「マネジメント」についてお話しします。「スポーツマネジメント」という学問分野について、初学者にもわかりやすくお話しします。ぜひこの機会に、スポーツマネジメントの世界に触れてください。 | どなたでも プロスポーツに興味・関心がある方、大歓迎! |
セミナールーム |
10:00~15:30 | 作ってみよう!ブックカバー&しおり 神奈川県立図書館 |
お気に入りのチラシを利用したブックカバー・しおりを手軽に作ってみませんか?図書館ふうのラベル書き体験もできます! | どなたでも 子ども大歓迎! |
マルチスペース |
10:00~15:30 | スタンプラリー | イベント全体を巡るスタンプラリー | どなたでも | 全館 |
平成29年6月現在の情報です。都合により内容等が変更になる場合があります。
8月26日のオーサーズカフェは「カメラ・レンズの歴史とレンズの秘密~スマホじゃぁ撮れない写真とは~」

カメラ・レンズの歴史とレンズの秘密~スマホじゃぁ撮れない写真とは~
株式会社ニコン 光学本部 シナジー推進部 基盤技術開発課 主幹研究員 佐藤 治夫氏
カメラやレンズ、写真の発祥から、先の東京オリンピックの時代まで歴史を解説します。また、シャープな写真を写すためのレンズの知識、レンズの悪役「収差」についてのわかりやすい解説。更にスマホでは撮れない、カメラの得意な映像を紹介します。また、収差が無いレンズを目指すだけではなく味付けをする技術「ボケ味」の良し悪し、映像のこだわりについて掘り下げます。
オーサーズカフェ 14:00~15:00 ロビー2
8月22日 江戸の知恵を今に活かす

‐落語と江戸寺子屋に学ぶ子育て・孫育て‐
日時 8月22日(火) 午後2時~4時
会場 セミナールーム2
参加費 500円(当日お支払下さい)
募集 50名(先着順)
申込 e-mail tamaeyorimitsu@nifty.com
Tel & Fax 042-758-1242(依光)
主催 虹のかけはしBrucke(ブリュッケ)
協力 (公財)相模原市民文化財団 NPO法人学びサポート研究会
後援 相模原市教育委員会
8月19日 つながる、見える交通安全

【最新シミュレータ体験など】【夏休み宿題、就学前準備に】
子どもの交通事故をいかに防ぐか、地域や関連団体とのコラボレーション活動してつながり、交通安全を見えるようにわかりやすく、楽しく学べます。小学生や就学前のお子様と保護者の方を主な対象としています。最新のシミュレータや様々なイベントを用意していますので、気軽にお立ち寄りください。
開催日時:8月19日(土) 11:00~17:00
開催場所:ユニコムプラザさがみはら・ボーノ広場
入場料・参加費無料
8月12日のオーサーズカフェは「地産地消のメリットについて~実例を用いて~」

地産地消のメリットについて~実例を用いて~
ほほ☆えみKitchen代表 管理栄養士・野菜ソムリエプロ 嶋田 恵美子 氏
SWEAT CAPITAL株式会社 代表取締役社長 ジュースウィッチ相模原本店 市川一郎 氏
相模原市は神奈川県内でも主要な農産物の産地です。皆さんは相模原で生産される農産物にはどのようなものがあるかご存知でしょうか?最近は「地産地消」という言葉をよく耳にしますが、どのようなメリットがあるのでしょうか?実際に相模原市で行われている「地産地消」相模原産の野菜を使って生ジュースを販売している店舗、中央区の「ジュースウイッチ」を紹介いたします。試飲用のジュースもご用意しますので是非お越しください。
オーサーズカフェ 14:00~15:00 ロビー2
8月3日~8月8日 PHOTO一番クラブ写真展

『平成29年PHOTO一番クラブ写真展』
PHOTO一番クラブは課題やジャンルを問わず、自由に写真撮影を楽しむ集まりです。
活動は20年余りになりました。参加自由の月に1回の撮影会と、年に4回のプロによる講評会を行っています。
今回の写真展では選りすぐりの写真を30点展示します。
ぜひご来場ください。
会期:8月3日(木)~8月8日(火)
時間:午前10時~午後6時 (初日は午後1時から最終日は午後4時迄)
会場:マルチスペース
8月3日 桜美林大学大学院経営研究科 第9回ビジネス戦略セミナー

桜美林大学大学院経営学研究科の教授陣による、中小企業向けのISO・知的財産の有効活用について講演致します。
また、ニッチ分野において世界で活躍する「グローバルニッチトップ」の事例を用いて、
グローバル化や多角化における成長戦略についても解説致します。
<日時> 8月3日(木) 13:30~16:30(受付開始13:00)
<会場>
ユニコムプラザさがみはら セミナールーム1
<費用> 無料
<定員> 70名
<内容>
「マネジメントシステムの落とし穴」
。。~高橋義郎(桜美林大学大学院経営学研究科教授)
「知的財産(ノウハウ)の活かし方」
。。~原田節雄(桜美林大学大学院経営学研究科客員教授)
「革新的中小企業の成長ジレンマ(事例研究による現状突破の要因)」
。。~土屋勉男(桜美林大学大学院経営学研究科特任教授)
<主催> 桜美林大学大学院経営学研究科
<共催> (公財)相模原市産業振興財団
<後援(予定)> 相模原市・町田市
<お申込み先>
(公財)相模原市産業振興財団(担当:鐘ヶ江)
TEL:042-759-5600 FAX:042-759-5655 E-mail:monodukuri@ssz.or.jp
FAXまたはE-mailで事前のお申込みをお願いいたします。
7月30日 親子写真教室

親子写真教室の参加者を募集します。
デジタルカメラを参加者全員に貸出し、プロの写真家のハービー・山口さんの指導のもと撮影を行います。
撮影した写真の中からお気に入りの1枚を選び、ハービー・山口さんが講評を行います。
お気に入りの1枚は、10月13日(金曜日)から相模原市民ギャラリーで展示します。
- 日時:平成29年7月30日(日曜日)午前10時~午後4時
- 場所:ユニコムプラザさがみはら(マルチスペース)
- 申込:平成29年7月18日(火曜日)までに、フォトシティさがみはら実行委員会事務局(市役所 文化振興課内)へ電話(042-769-8202)でお申し込みください。
7月28日 市民のための家計あんしん相談

ほとんどの方はお金に関する不安を感じていると言われていますが、その不安は漠然としたものが多く、FPへの相談によって具体化することによって解決できるものが多くあります。皆様も是非一度FPに相談してみてください。個人の家計に関するさまざまな問題を解決していきます。
日 時:7月28日(金)8月25日(金)9月22日(金)
毎月1回 第4金曜日
① 13:30~14:20
② 14:30~15:2
③ 15:30~16:20
会 場:ミーティングルーム 2
対 象:相模原市に在住の方
申 込:予約制(まずは下記にお問い合わせください)
神奈川県ファイナンシャルプランナーズ協同組合
電 話: 045-315-0121
メール: info@fp-kanagawa.com
7月26日 留学生のための就職ビザセミナー@相模原

☑日本企業に就職するための、ビザのことがわかる!
☑「就職活動のための特定ビザ」っ何?
☑「就職活動のためのビザ」の書類を実際に書いてみる!
【日時】2017年7月26日(水) 18:15~19:45
【場所】ユニコムプラザさがみはら 「実習室2」
【講 師】 桑田優(行政書士、留学生教育学会会員)
【対象者】 日本企業に就職を希望する、外国人留学生
【参加費】 無料 定員20名
*留学生向けの内容ですが、一般の方も参加できます。
【申込み】7月25日までに、jklive@mbp.nifty.comあてメールで
タイトルを「セミナー申し込み」と書き、本文に「名前、国籍、学校名、学
部・学科、学年」を書いて申し込んで下さい。電話(042-444-6055)でも申し
込みができます。
【主 催】つづけるプロジェクト http://tsudukeru.main.jp/
【連絡先】行政書士事務所つづけるサポート(桑田) 042-444-6055 jklive@mbp.nifty.com
- イベントスケジュール TOP
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月