7/17(土)【まちづくりモデル事業】鉄道好き集まれ!高学年~大人向けプログラミング講座開催
2021年度に「まちづくりモデル事業」に初めて採択された「さがみはらITプログラミング俱楽部」さんが、この度、小学校高学年~対象のプログラミング講座を開催します!
1回だけの参加もOK、連続でもOKです。
大学生のボランティアも同時に募集します。
この夏、楽しくプログラミングを学んでみませんか?
【団体よりメッセージ】
■□■ 鉄道ファンとプログラミング・電子回路に興味のある皆さまへ ■□■
ボーノのすぐ目の前。小田急相模大野駅のフェンス越しに、電車を見つめている小さな子供さんを良く見かけます。鉄道ファンとしては、応援したくなる気持ちでいっぱい!
そこで、マイコン講習と鉄道グッズのコラボ企画を考えました。
『Lチカ鉄道シリーズ 全6回 ~を作ろう』
記念すべき第1回目は、”鉄道信号機をつくろう!”
信号機には4灯式を選びました。ふつうの交通信号機は赤黄青の3灯ですね。
なので、線路脇の4灯もある信号機はいったいどんな風に変わるんだろう・・・と不思議に思ったことはありませんか?
これには、鉄道の決まりが深く関わっているんです。
本講習では、PICマイコンを使い、4灯式信号機の動きを再現できるようにしてみました。
持ち帰って頂いて、プラレールの横に並べてもらえば、きっと臨場感いっぱいになりますよ!
その他にも、PICマイコンの特性を生かして4つのモードで動作させるようにしています。
Lチカとは、初めてマイコンを学ぶ際に必ず実験する LEDの点灯実験プログラムのことです。
LEDをチカチカさせること=最初の一歩 を意味しています。LEDの点灯方法、スイッチの入力方法が解れば、
マイコン技術のI/Oの概念がわかり、かなりのことができるようになります。
本講習では、Lチカ技術で、ここまでできるよ!という事例を示してプログラミングの楽しさをお伝えしようと思います。
サンプルコードもご提供しますので、楽しく改造してみてください。
同じことをラズベリーパイや、Arduinoでも行うことができます。ラズベリーパイ派や、Arduino派の方には、材料と仕様書をお渡ししてトライアルに挑んで頂きます。
将来、ロボコンを目指そうという方は必見です。ご興味のある皆さまのご参加をお待ちしております。
本講習で用いるPICマイコンは、わずか200円で誰でも入手が可能であり、産業用に用いられるほとんどの機能が内蔵されています。
将来IT制御分野に歩まれる方の学習グッズとしては、最短・最安のアイテムに思われます。動作プログラムは、C言語で書かれています。
C言語は、現在活躍しているプログラム言語のなかで、Java、Pythonなどの言語の派生元に当たります。
講習時間が2時間のため、残念ながらプログラムの製作指導は含んでおりません。
まだプログラムをご存じない方には、受講しやすい内容となっていますので安心してご参加ください。
文部科学省の求めるプログラミング教育の到達度をご心配される方へご情報をひとつ。
PC開発アプリ、PIC、ラズベリーパイ、Arduinoなどのプログラミングアイテムで自由にプログラムを作成できるというのが、ひとつの大きな目安になります。
楽しんでプログラムを作成できるようになれれば、満点です。
遊びながら、覚えていける環境を与えて上げることがポイントになります。
多額の費用をかけずとも、利用できるフリーな環境が多々ありますので、悩ましい方は是非ご相談ください。
より先に進まれたい方は、IT技術者養成講座へお進みください。
LEGOのマインドストームを利用した、プログラミング基礎の学習
ラズベリーパイを利用した、応用プログラミングの学習
PICマイコンを利用したマイコン制御プログラムの学習
uITRONによるマルチタスクプログラミングの学習
とその深度をどんどん下げて行きます。
プログラム技術は一生の宝物です。
ご相談・ご連絡をお待ちしています。
2021/06/07
さがみはらITプログラミング倶楽部
代表 高坂 昌良
★申込制です。申込先は以下のチラシをご覧ください。
第1回7月17日の回は定員に達しましたので締切ました。(6/30)