・相談コーナーをご利用下さい
ユニコムプラザさがみはらは、市民と大学が連携して新たな地域活動や市民活動を創造する拠点として設置されました。相談コーナーでは、リエゾン(橋渡し)機能として、地域の大学と連携をお考えの市民や市民団体のご相談を受付けています。ぜひご利用ください。
***
***
・橋渡しによる連携事例(事例の一部です、随時追加します)
事例のマッピング…画像をクリックすると鮮明な文字となります。
1.レクサスにて相模女子大学 学生作品を展示
レクサスショールームに生活デザイン学科の学生作品を展示しました。学園祭や伊勢丹のファッションショーで披露した衣装を展示しました。
2.森林文化講演会にて麻布大学が講演
NPO法人かながわ森林インストラクターの会 森林文化講演会「日本の森林とシカ問題」にて麻布大学上席学芸員 高槻成紀氏が講演、77名の参加がありました。
3.外国につながる高校生向け進路相談会
NPO法人多文化共生教育ネットワークかながわが取り組んでいる、外国にルーツを持ち、日本生まれや小中学校期に家族とともに来日し、日本で高校・大学進学を希望する若者相談会が開催されました。大学案内や入試対策について、桜美林大学などに協力をいただきました。
4.美術作品向けに竹材が提供されました
NPO法人丹沢森の仲間たちでは竹炭を作っています。その際に発生する生焼けの竹材は、強度があり、磨くと艶が出ます。授業での利用を提案し、女子美術大学に納めることができました。
5.NPOが運営する店舗でのインターンシップを橋渡し
7月18日に神奈川県相模原市南区相武台に、お菓子お惣菜・アレルギー対応食品製造販売・食育・メニュー開発・雑貨の企画開発販売のお店「DECORRE la table(デコラテーブル)」がオープンしました。
親子で楽しめる食のセレクトショップをコンセプトに「NPO法人フーズマイルぐりぐら」が立ち上げたものです。一方、厚木市にある湘北短期大学の生活プロデュース学科では食物アレルギーなどを学ぶコースがあり、このたび2018年2月のインターンシップについて連携することが決まりました。
6.留学生のための就職ビザセミナー@相模原
ユニコムプラザさがみはらのシェアードオフィスをご利用中の「つづけるプロジェクト」による留学生のための就職ビザセミナーが開催されました。具体的には、
・日本企業に就職するための、ビザのことがわかる!
・「就職活動のための特定ビザ」っ何?
・「就職活動のためのビザ」の書類を実際に書いてみる!
について、行政書士事務所つづけるサポート(桑田)氏による説明がありました。
開催に先立ち、留学生に対する大学のニーズ調査や参加の声かけを行いました。
7.「企業・NPO・大学パートナーシップミーティング2017in相模原」への協力
10月23日に開催されました「企業・NPO・大学パートナーシップミーティング2017in相模原」に参加する企業・大学を紹介しました。
8.さがみのまつり「第4回ペインティングパフォーマンスグランプリ2017」への協力
10月8日に開催されました、さがみのまつり「第4回ペインティングパフォーマンスグランプリ2017」に参加する大学を紹介しました。
9.「熊野市特産品PR展示会」への協力
11月12、13日に開催されました、相模女子大学×三重県熊野市による「熊野市特産品PR展示会」について、会場(ユニコムプラザさがみはら)の提案や相模大野近隣への周知を行いました。
10.デコレーションポットで育てるミニシクラメン
12月2日、南区相武台団地内にあるコンチェラート相武台(神奈川県住宅供給公社サービス付き高齢者向け住宅)にて”東京農業大学土橋ゼミプレゼンツ” 「デコレーションポットで育てるミニシクラメン」が開催されました。
11.家族への最高のクリスマスプレゼント”安全と健康生活”
12月16日、子育て向けマンション フロール新川崎にて「家族への最高のクリスマスプレゼント”安全と健康生活”」(東海大学 健康科学部准教授 大山太氏)が開催されました。
12.「キャッチ・ザ・ドリーム!次はあなたが経営者」を作成しました
神奈川県信用保証協会による、創業者向け漫画冊子「キャッチ・ザ・ドリーム!次はあなたが経営者」の発行にあたり、女子美術大学の学生が制作協力しました。
・創業者向け漫画を作成しました(神奈川県信用保証協会のサイト)
https://www.cgc-kanagawa.or.jp/news/manga-2/
***
・大学情報コーナー利用大学の地域連携サイト一覧(ブース順)
- 女子美術大学 社会との連携 地域振興や教育・文化の発展プロジェクトなど
- 東京工芸大学 地域連携 わくわくKOUGEIランドなど
- 和泉短期大学 子育てひろば「はっぴい」のご案内
- 麻布大学 社会連携 相模原市とのコラボレーション
- 桜美林大学 地域連携と社会貢献
- 和光大学 地域連携研究センター 社会連携研究プロジェクトなど
- 相模女子大学 地域連携~全国女子大No.1~
- 横浜国立大学 社会貢献・地域連携
- 東海大学 地域・機関連携 To‐Collabo(トコラボ)プログラムなど
- 玉川大学 社会・地域連携 玉川で学ぼう(公開講座)など
- 産業能率大学 地域連携活動 地域を通して学ぶ
- 北里大学 北里大学地域連携室
- 東京農業大学 一般・企業の方 東京農業大学で学ぶ
- 東京家政学院大学 社会へのとりくみ 地域連携・研究センター
- 神奈川工科大学 地域の皆様へ KAIT未来塾 あつぎ協働大学など
- 青山学院大学 社会との連携