イベントスケジュール
イベント情報のお知らせです。
誰でも参加できるイベントに、お気軽にご参加下さい。
11月22日 子どものすこやかな成長のために

子どもは体の調子が悪くても、その症状をうまく伝えることができない場合もあります。今回のシンポジウムでは小児外科の先生が身近な症例をもとに、その対処法をわかりやすくお話します。
日 時:11月22日(水) 17:00~19:00
会 場:セミナールーム1・2
入場料:無料 (事前申込必要)
定 員:180名
対 象:一般の方
講演1 「脱腸、でべそ」 山本 裕輝 (北里大学医学部 一般・小児・肝胆膵外科学・助教)
講演2 「うんちがでない」武田 憲子 (北里大学医学部 一般・小児・肝胆膵外科学・診療講師)
講演3 「おなかが痛い、おもちゃを飲み込んだ」 (新世紀医療開発センター 小児外科学・教授)
主 催:北里大学医学部
共 催:北里大学病院、北里大学東病院
申 込:宛先 株式会社プランニングウィル E-mail reg-kitasato8s@pw-co.jp (氏名、住所、年齢、電話番号、FAX番号をご記入ください)
詳細につきましてはホームページをご覧ください:第8回北里大学医学部付属新世紀医療開発センターシンポジウム
11月22日~11月28日 第8回フォトいろり写真展

「フォトいろり」は結成9年。気の合う仲間7名で写真を楽しんでいます。囲炉裏を囲んで団らんをするような集まりです。毎年、テーマを決めて写真展を開いています。今回は「橋のある風景」をテーマにしました。28点の写真を展示いたします。ご来場をお待ちしております。
日 時:11月22日(水)~11月28日(火) 10時~17時(最終日は15時迄)
会 場:マルチルーム
入場料:無料
主 催:フォトいろり
11月19日 もっと多様な【働く】を知りたい

~好きなことで小商い?オルタナティブな働き方を考える~
過重労働や職場の人間関係でこころやカラダの不調をきたし、精神科や診療内科へ受診する人が増えている近年。そもそも、私たちたちはなぜこんなに、雇われて働くことを頑張りすぎてしまうのでしょうか?オルかなには、もっと自由な発送や方法で働く仲間がいます。彼らの考えや実践をヒントに、オルタナティブな働き方とは何か、楽しく考えます。ぜひご参加下さい。
日 時:11月19日(日)13:30~17:00
会 場:ミーティングルーム4
入場料:1,000円(資料代)事前申し込み不要 先着30名
対 象:どなたでも
主催・問い合わせ先: 神奈川オルタティブ協議会【オルかな】三橋
電話: 070-5469-3284(電話にでられないことがあります)
メール: al_kana@yahoo.co.jp
11月15日~11月19日 彩の会・よりみち散歩会 合同水彩画展

風景画が好きな仲間の会が二つ集まり、合同水彩画展を催します。透明水彩画を得意とする彩の会とペンのタッチを大切にするよりみち散歩の会が出会い、新たな色彩の場を生み出します。お気軽に会場を訪れてください。
日 時:11月15日(水)~11月19日
10:00~17:00(初日は12時から、
最終日は16時まで
会 場:マルチスペース
入場料:無料
対 象:どなたでも
11月16日 安心して老後を過ごすための生活設計 ~基礎講座~

人生100歳時代と言われ、長寿時代の生活設計を考えておくことは重要な課題となってきました。今後の老後の生活に必要お金に焦点を当てて講座を開催いたします。個々に条件は異なりますが、基本的な考え方について学びましょう。
講 師: ファイナンシャルプランナー 浅川 陽子 さん
日 時: 平成29年11月17日(金)午前10時~11時45分
会 場: セミナールーム1
参加費: 500円 (会場費・資料代)
申込み受付:(電話受付順)10月15日~11月6日 定員50名
申込み先 受け付け専用電話 080-7953-3384
*留守電になっていても、別の電話で確認の連絡をします
ので、お名前をお知らせください。
*この講座は、相模原市 後援
市民・行政協働型市民ファンド「ゆめの芽助成金」交付事業です。
11月16日 第2回かけはし講座 はじめませんか? 「終活」

かけはし講座では、専門のエンディングプランナーと一緒に終活について考えます。講座形式は、講演60分、小グループの話し合い30分、その後質疑応答をします。初めての参加の方も大歓迎です。今回はお墓、葬儀、パソコンの情報等、身近で避けて通れない事象についてについて一緒に考えます。
日 時:11月16日(木)13:30~15:20
会 場:セミナールーム2
定 員:60名
参加費:無料
申 込:http://www.kakehashi-tomoni.org/20171116_kakehashikouza.pdf
主 催:NPO法人成年後見センターかけはし
11月11日のオーサーズカフェは「意外と面白いアワビの生物学」

意外と面白いアワビの生物学
北里大学 海洋生命科学部 教授 奥村 誠一氏
アワビは「超高級食材」として有名ですが、「いったい何者?」と聞かれると困りますよね。「二枚貝?それとも巻貝?」、「子供の頃は海を泳いでいるって本当!?」「ご祝儀を入れる“のし袋”と関係あり?」「何個くらいの卵を産むの?」・・・といった具合に知らないことだらけだと思います。知らなくても皆様の人生に何の影響もありませんが、土曜日の午後のひと時、そんな雑学を仕入れにいらっしゃいませんか。
オーサーズカフェ 14:00~15:00 ロビー2
11月3日 心豊かに☆ビューティフルライフ

~自分らしさを見つけるために~
女性を元気に輝かせる応援団による講演、講座、体験コーナーなど盛り沢山! カフェやレクレーションタイムもあります。
日 時:11月3日(金)13:00~16:00(受付:12:30~)
会 場:実習2
内 容:講演「障害を乗り越えて Part 2」、「私らしさが見つかるキャリア」、講座「ポイントメイク・アイシャドウ」、体験コーナー(①ネイルアート体験、②ゆるゆるエナジー体験、③簡単ジュエリーメイキング:①~③の体験をご希望の方はEメールでご予約ください。 rady@silentfoot.com )
定 員:30名
入場料・体験料:無料(入退場自由)
主 催:NPO法人車椅子の会サイレントフット(主管団体)、キャリア・ネクストステージ
体験申込・問合せ:rady@silentfoot.com (担当:佐藤)
(同様イベント時に於ける講演の様子)
10月28日 市民のための家計あんしん相談

ほとんどの方はお金に関する不安を感じていると言われていますが、その不安は漠然としたものが多く、FPへの相談によって具体化することによって解決できるものが多くあります。皆様も是非一度FPに相談してみてください。個人の家計に関するさまざまな問題を解決していきます。
日 時:10月27日(金) 11月24日(金) 12月22日(金)
毎月1回 第4金曜日
① 13:30~14:20
② 14:30~15:2
③ 15:30~16:20
会 場:ミーティングルーム 2
対 象:相模原市に在住の方
申 込:予約制(まずは下記にお問い合わせください)
神奈川県ファイナンシャルプランナーズ協同組合
電 話: 045-315-0121
メール: info@fp-kanagawa.com
10月28日のオーサーズカフェは「女子美術大学美術館染織コレクション ~小袖編~」

女子美術大学美術館染織コレクション ~小袖編~
女子美術大学 女子美アートミュージアム 学芸員 藤井 裕子氏
女子美術大学美術館では、約12,000点の貴重な染織品を収蔵しています。特に近世の小袖は、質と量共に目を見張るものがあります。江戸時代前期~後期の小袖をパワーポイントで紹介しながら、江戸時代300年の小袖の変遷とその流行をお伝えします。当時の人々の生活と衣服への情熱をお楽しみください。
オーサーズカフェ 14:00~15:00 ロビー2
10月23日 企業・NPO・大学パートナーシップミィーティングin相模原

それぞれの持つ強みを活かした地域課題の解決に向けて、多様な主体の出会いと、きっかけ作りの場を提供します。
基調講演の他、マッチング体験談、新たなマッチングの可能性を探るワークショップ、交流会など盛りだくさん。ぜひご参加ください!
日 時:10月23日(月) 13:00~17:00 (開場 12:30)
会 場:セミナールーム2
入場料:無料
対 象:地域貢献に興味ある企業・NPO・大学等の関係者
主 催:神奈川県・相模原市指定NPO法人さがみはら市民会議
協 力:相模原市・さがみはら市民活動サポートセンター・相模原市立市民・大学交流センター(ユニコムプラザさがみはら)
- イベントスケジュール TOP
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月